ビール、チェコ語、ポーランド語

A record of my love for beer and languages

チェコ語|会話から学ぶターン

f:id:iwairyoui:20210119234733j:plain

 

|2019-|----------------------------------

§  チェコ語学習|573日|1年6ヶ月と26日

§  ヒアリング時間|1133時間

§  学習トータル時間|1697時間

-------------------------------------------

 

|2021-|-----------------------------------

§  イタリア語学習|148日|

§  ヒアリング時間|30.6時間

§  学習トータル時間|18.6時間

-------------------------------------------

 

***

 

いずれ、チェコ語ジェスチャー言語辞典を出版したい。

言語は、覚えるものではなくて身につけるもの。

でも覚える必要なものもある。って意見もある。

でも私は、完全に覚えるより身につけるものだという体感がある。

 

単語をどれだけ覚えても、次から次へと忘れていく。

面白いように忘れる。

だから逆に覚えようとするのをやめた。

 

忘れないようにすることも可能だ。その場合やることは繰り返しだ。

繰り返すことで、単語はある程度覚えられる。

 

なぜある程度か。それは1年間、銀行が|banka|だと覚えていけば、いずれ銀行をみた時に、チェコ語の意味が出てくるから。

 

言語はコミュニケーションなので、いきなり「銀行!!」というケースは稀だ。

 

銀行という単語を使って、私たちがどんなことをコミュニケートするのかを考えなければならない。

 

よく、単語帳などでは、銀行、博物館、駅、バス停、道。

をひたすら覚えるように指示される。

 

1年間チェコ語のトレーニングをしているから簡単な名詞なら1500単語くらいはわかる。

 

けれども、それでは会話は無理。

 

会話は、会話に特化したトレーニングがある。

 

別の言い方をすると、会話特化のトレーニングに紐づいて単語学習が存在するべきだと思う。

 

人間の脳は単発で覚えたことはサラサラと消えていく。

昔はよくみていた、「G社の動画サービス」この右側に、いつも出てくるあれ。

 

あれはよくできていて、関連のものに、それとは関係なさそうなものが入っている。でもそれは色々みているあなたなら感心あるはずですよ。というG社からの提案だ。そうやって、検索せずに提案してくれるありがたさに麻痺して、動画を渡り歩く。

 

人々が動画サービスに滞留する時間が増えれば増えるほど、コンテンツ制作者とG社が儲かるという仕組み。

 

今日はそんなことをメインに言いたいのではなくて、G社は人間の脳とか心理をよく研究しているから、その仕組みは言語トレーニングにも役立つだろうと思ったわけ。

 

人間の脳は、前も書いたけど連鎖が大好きだ。全く関係のないことを脳は覚える気がない。

関係あることを、繋いでいくのが得意だ。

 

新しい道がここにつながっていたのか。

という発見に似ている。

元々知っている道があるからこそ、別の道から行った場合に知っている交差点に出会うと、脳が喜ぶわけだ。

 

脳の法則は

今まで知っているもの × 未知のもの

 

を掛け合わせながら学習していく習性があるようだ。

 

だから、型を覚えてそれを展開するトレーニングは効果がある。

その型の最後に、伝えたいことを表す単語がある。それが名詞だ。

 

伝えたいことがなければ、名詞を覚えても意味がない。

 

ビールが好きなのに、会社経営社でもないのに「雇用する」という単語を覚えてなんの意味があるだろうか。

 

それよりも、

|支払いをしたいのですが

とか

|おすすめの料理はなんですか?

という型を覚えまくった方がいい。

 

重要なのは、会話だ。

それはリアルでもバーチャルでもいい。

子どもも、単語を覚えるより重要なのは会話だ。母親との会話から多くのことを学ぶ。

お風呂で単語を覚えるのは、母親との会話の延長だ。

 

***

 

|おすすめのレストランはありますか?

と言いたいとする。

 

この時、単語を脳から引っ張り出すのではなく

|Jsou zde nějaké dobré restaurace?

このフレーズをずっと唱えていると、不思議なことが起こる。

 

前半の|Jsou zde

が消えて

後半の|nějaké dobré restaurace?

だけで意味がわかるようになってくる。

 

そして、他の方でも、|nějaké|が出てくるフレーズを覚えると。次第に、この単語が、|何か意見があるかどうかを相手に伺うときに使う単語|だと理解してくる。

 

***

 

初めに戻る。

 

だから、ジェスチャー言語辞典が必要だと思う。

4コマまんがとかでシチュエーション別で、よく使う型を分けたらかなり高効率で言語習得できると思われる。

 

会話の中に、ネイティブの仕組みが隠れていると思うからだ。